- HOME >
- 8月25日メンタルダイエット&ライフ
メンタルダイエット&ライフ
2週間空いて、
第5回メンタルダイエット&ライフは、
さながら、夏休み明けの
学校のようでした。
それぞれの『夏休みの課題』
を決めた3週間前、
休みが明けてみたら・・・
皆様の「やっちまった」報告に、
浮世先生のスーパーバイズのテーマは、
『2ヶ月目の抵抗』・・・
変化していく自分を、
周りの環境や、
自分自身が全力で引き留める‐
これを乗り切るためには・・・
ポイントは4つ、
①ルーティンはアップのために
②自分の 強み=弱み
③正しく、結果とつながる行動を!
④小さな変化を1つずつおこす
原因を探求し、
良い習慣をやめないこと!
これをヒントに、
受講生の皆様は、
自分の目標を新たに設定し、
この日からスタートした
運動プログラムにしっかりと
取り組んでいました。
「2か月目の抵抗って何?」
「運動プログラムって何?」
と思った方、
人生が変わる、
グループメンタルトレーニング、
グループカウンセリングを
ライブで体験できる講座、
『メンタルダイエット&ライフ』
にいらしてください!
受講生の声 大阪 96期 児玉文枝さん
ダイエットは周りを巻き込むこと
1人でやらない、
苦手なことはやらない
最優先として
運動や食事を工夫
することを学びました。
脳はスモールステップ
だと学んだので、
1つずつ変化を起こし、
脳に慣れていってもらう
ように努力します。
受講生の声 大阪 96期 中島可愛さ
自分の強み=弱み
やめさせるきっかけになる。
人間関係で上手くいっている人は、
人間関係につまずく、
といわれ、
確かにそうだと思いました。
ポイント4つを
しっかりと自分で考え、
今後のメンタルダイエットに
取り組んでいきたいです。
受講生の声 東京 74期 下羽ますみさん
環境が大切。
運動が人生を豊かにする。
皆さんの振り返り、
それぞれの
メンタルダイエット&ライフメソッドが
参考になり、
モチベーションが上がります。
ありたい自分に向けて、
結果につながる行動のために、
エネルギーも戦略的に
使うことを学び、
最近、‟最優先”エネルギーの注ぎ先、
注ぎ方が間違っていた
ことに気が付きました。
スイッチ入れ直します。