- HOME >
- 11月29日講師トレーニング
相手に伝わる伝え方
今日は東京から織田先生による
講師トレーニングの
中間オーディションでした。
このトレーニングでは
相手に伝わる伝え方を
学んでいます。
どうやったら相手に
伝えたいことが伝わるのか。
ちゃんと話せたのに、
ちゃんと言ったのに、
伝えたのに
相手に伝わっていない
皆さんもそんな経験は
ありませんでしたか?
講師として人前で立ち
心に響く言葉を伝える技術と
大勢の意見をまとめて
チームのモチベーションを上げる
ファシリテーションを習得できる
トレーニングです。
受講生の皆さんと
一体感を感じて頂けるように
レジュメを考え
話し込みのトレーニング
真っ最中です。
今日はそのトレーニングの
成果を検証する
中間オーディション。
トレーニング生の皆さんは
今日でまた一歩
めざす講師に近づいたようです。
受講生の声
ジリジリジワジワと
形はぼんやりしてますが
雰囲気を感じました。
想いや夢を叶えるために
ジリジリジワジワ粘り強く
続けて自分軸の殻から
抜け出したいです。
受講生の声
「言語化」
「投影」
「相手軸」
ほぼ講師トレーニングで
毎回出てくる言葉ですが
そこが中々できないと
改めて実感しました。
なぜできないのか
自分の内容を見ていると
共感のことばが入っていない
ことが分かりました。
できるところから
進めていこうと
思いました。