受験で絶大な効果を発揮するメンタルトレーニング

  1. HOME > 
  2. 受験で絶大な効果を発揮するメンタルトレーニング

受験で絶大な効果を発揮するメンタルトレーニング

7e87ada2a5fbe224cda1745fac797b8a_s

人生の大きなイベントの一つである『受験』。
その日のために長い時間を費やし、膨大な努力を積み重ね、
自分の将来のために取り組む一大イベントで自分の実力を
出せないということは、とても悲しいことです。
人によってはその経験がその後の人生で
大きな心の傷になってしまうこともよくあります。

しかし、メンタルトレーニングを取り入れていくことで、
結果だけでなく、受験に向けての目標設定から
モチベーションの維持や緊張対策まで、受験を終えた時に
自分の中に大きな達成感や自信を感じられる、
絶大な効果を発揮することができるはずです。

そしてその自信が、次のライフステージに進んだ時に
あなたを支える大きな力になるのです。

1.適切な目標設定で、着実にゴールに近づく行動計画

まず、受験において大切なことは、
適切な目標設定を立てることです。
何となく「この学校に行きたい」「行けたらいいな」
というだけでなく、「何のために行くのか」など
明確な目標を持つことです。

そして「そのために何をするか?」という
具体的な行動計画を立てていくことです。
車のカーナビでも明確な場所や住所を入力しないと
そこまでの経路を割り出していくことができません。

人の脳も明確に「こうなりたい!」「いつまでにこうなりたい!」
という明確なゴールが無ければ、そのために必要な
やるべきことが見えません。

明確にしていくことで、ゴールにたどり着くために
必要な行動ややるべきこと、取り組むことが見えてくるのです。

2.自分の原点を思い出すことで、モチベーションアップ

明確な目標設定は、モチベーション管理にも役立ちます。
あまりにも現実的でない目標は、人のモチベーションを
下げてしまいます。
適切な目標設定とそのために今取り組むべき行動が明確なとき、
人は迷わずに前に進めます。
「いまとりくんでいることが、合格に繋がっている!」と
実感できることで、毎日取り組む受験勉強に対しても
モチベーションを維持していくことができるのです。

しかしそれでも長い受験勉強期間には、
モチベーションが下がったり、やる気が起こらないことも
出てくるかと思います。
そんなときの為にも、「どうして受験に合格したいのか?」
「どうしてこの学校に入学したいのか?」
「合格してどんな勉強やどんな学校生活を過ごしたいのか?」
「この資格を取ってどんな仕事をしていきたいのか?」
ということを事前に明確にしておきましょう。

モチベーションはそのままにしていれば、
自然と下がるものです。
いくら勉強してもなかなか結果が伴わなかったり、
学力が上がっている実感が感じられない時、
「自分には無理かもしれない・・」
「何でこんなことしなければいけないの・・」
と思うこともあるかと思います。

その時に、最後に自分を奮い立たせてくれるものは、
「『何のために』自分はこれをめざしたのか?」ということです。
この「何のために」という自分の原点を思い出すことで、
もう一度頑張るモチベーションを引き上げてくれるのです。

3.ストレスに負けないストレス耐性を身につける

日々、受験勉強に取り組んでいたり、試験の日が近付いてくると、
誰しもがストレスを感じます。
しかし、このストレスは逃れようと思っても
逃れることはできないものです。

しかし、ストレスに影響され自分の力が
出せないということは、悔いが残ります。
ストレスが影響して自分のパフォーマンスが
発揮できないということはとても残念なことです。

だから事前にストレスに対しての耐性をあげるトレーニングを
積んでおくことが必要です。
意図的にストレスが掛かる場面を作りだし、
その中でそのストレスに慣れるのです。

例えば、周りが気になり集中力が切れやすい人は、
ちょっと騒がしいカフェやファミレスで勉強したり、
当日の試験と同じ会場で行う模擬試験を受け、
会場の雰囲気に慣れるなど、疑似的に試験や
ストレスのかかる状況を作り、その中で力を
発揮できるようにしていくのです。
これを繰り返すことで、ストレスに強い自分を
作りだしていくことができます。

4.試験当日に力を発揮する緊張対策

そして、当日はなんといっても『緊張対策』です。

せっかく準備してきたものもこの緊張によって
自分の持てる力の何分の1しか出せなかったら、
とても悔しいですよね。

この緊張との付き合い方が、最後の勝負を分けると
言っても過言ではないのです。
しかし緊張すること自体は決して悪いことではなく、
人間であれば当たり前にするものなのです。

緊張しないようにと思えば余計に緊張するし、
大事なことであればあるほど緊張して当たり前なのです。

それは、この緊張が、我々人間が自分の身を守るために出る
身体反応=防衛反応と考えられているからです。
自分の意思とは別に、緊張は体が勝手に起こすものなのです。
ですから、緊張しない方法よりも緊張した時にどう対応するかという、
緊張との付き合う方法のほうが重要なのです。

メンタルトレーニングでは、緊張との付き合い方のひとつとして
体からアプローチし、緊張を和らげることにより、
自分の良いパフォーマンスを発揮することができるようになります。

また、ある程度の緊張感は良いパフォーマンスを発揮する上でも
とても重要な要素であり、程よい緊張感は集中力と思考力を高め、
自分の力を最大限発揮させてくれる力になるのです。
メンタルトレーニングは性格や傾向に左右されず、
習得することができます。

だから、緊張との付き合い方を身につけ、
緊張しても焦らないし、ほどよい緊張感を維持して
良いパフォーマンスを発揮できる状態を
作ることができるのです。

メンタルトレーニングとは、ただ単に受験の合格の為だけでなく、
合格した先のあなたの仕事や生活にも活かしていくことができるものです。
人生の多くの時間とエネルギーを費やし取り組む
人生の一大イベントでもある受験だからこそ、
その先の人生にも活かされ、受験で経験したものを
しっかりと自分の人生の肥やしにしていくことが大切です。

受験を乗り越えたという経験はその後の人生でも
大きな自信となるはずです。
その受験を通じて身につけたものをしっかりと本番で発揮し、
そしてその先のステージでも十二分に発揮して、
自分の求めているものを手に入れるための力に
変えていくことが重要なのです。

メンタルトレーニングでは、自分の命を何のために使うのかという、
その人の「ミッション」見つけていくこともしていきます。
自分の使命=ミッションを自覚していくことで、
自分の人生を自分で幸せにしていくことができるのです。

メンタルトレーニングを身につけることで、
自分の人生を自分の望むものにしていく力を身につけることができます。
受験生だから、身近に受験生を抱える人だからこそ、
メンタルトレーニングを身につけることで自分の望む結果を
手に入れることができるようになるのです。
ぜひあなたもメンタルトレーニングを学んで、
望む自分を手に入れてみてはいかがですか?


説明会のお申込みはこちら

  • メンタルトレーナーを目指す
  • 他のコースを見る
  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ