5月1日メンタルトレーナー養成基礎コース 習慣化と達成感のプログラム3

  1. HOME > 
  2. 5月1日メンタルトレーナー養成基礎コース 習慣化と達成感のプログラム3


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

目標設定の仕方が大切だということを忘れずに
小さな目標を積み重ね、その達成を喜び
習慣にしていくステップを大切にしたいと思いました。

また、自分にも子どもたちにも、無意識のうちに
「できない人」として向き合っていることがあるので
そこも少しずつ改めていきたいと思います。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

すごく時間があっという間でした。
初めての講座だったのですが戸惑うことや
わからないことがないよう講義して頂いて
とてもわかりやすかったです。

目標達成にいくまでに目標設定、習慣化のやり方を
その人にとって合わせてやることの大切さもわかり
思考にも習慣があるということは初めて聞いたので
なるほど、と勉強になりました。

見えないイノシシの話がとても自分に必要な話で
この話を聞いたことによって考え方や
取り組み方が変われそうでワクワクしました。

色々なケースに対応できるような講義だったので面白かったです。
ありがとうございました。


大阪梅田Salon所属 女性

マンモスをちぎって食べている真っ最中です。

いきなり大きな事は挫けてしまいますが、目の前の事
今の自分に出来る事をやっていく。

たとえ、どんなに小さな事であったとしても
自分にとってはとても大切な前進になっていってます。

又、オールドストーリーの自分に、よく絡みつかれて
身動きが出来ない時がありますが、正体が分かったので
これからは上手く付き合いながら
「書き換えをしていければ!」と考えます。

今回の講座、今の自分にとても実りある講座でした。
有難うございました。


大阪梅田Salon所属 女性

「習慣化」「達成感」という言葉の響きは
とても壮大ななイメージが受講前はありました。

受講後「見えない猪」や「マンモスはちぎって食べる」といった
具体的なものの言葉に変えることによりわかりやすくなり
二つの言葉が少し身近に感じれるようになりました。

簡単なことのようでとても難しいこの二つの言葉を
これからの授業でさらに身近に感じれるように
学んでいけたらと思います。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ