- HOME >
- 5月5日アニマルセラピー的かかわり講座
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
まずは用語の意味がわかり、自分がこれから学ぶことは
心理や動物に対しての知識はもちろん分析
言語力が必要なことだと改めて感じた。
ふれあいをするにあたっての、各動物の性格や習性も
初めて知ることもあったので
今回名前が上がらなかった動物についても知りたくなった。
一番は、動物にとっても人にとっても
幸せであることが大事だと学べてよかった。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
アニマルセラピーの基本用語を覚えること。
ふれあい活動したい動物とそれに向かない動物がいることから
動物の「個体」のもつ特徴や固有の癖の理解が必要である。
動物とのふれあいを通して心を癒していくセラピーを体験し
提供出来るようになりたい。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
日本ではまだまだ一般に知られていないアニマルセラピーは
発祥の地アメリカでは博士号取得方でないと
名乗れない位置にある事に驚きました。
そして『何よりも命に一番近いセラピーである』という言葉に
とても感銘しました。
動物から与えてもらえる受容と動物へ与えることにより
もらえる受容がある事。
動物はパートナーとして存在する事。
動物パートナーを理解してあげる事の大切さ
学びの喜びを感じます。