- HOME >
- 5月12日カウンセリングスキルベーシック28講座 発達心理学の応用
東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性
授業を受けて人生は両親や一緒に住んでいる方の影響力で
道が決まり、行動や思考が変わって来るのだな、と思いました。
自分の人付き合いが下手でぶっきらぼうで口下手な性格は
子供の頃の自分が、両親からの愛情が足りなかった事が
講義を受けて感じました。
名古屋校所属 女性
「イヤイヤ期がなくて、とってもいい子なんです」
という人がいたのですが
本来発達の過程で必要な自我の芽生えが出ない事は
危惧すべきことなんだと知れました。
今後結婚して子どもが出来たら
子育ての上で気持ちがとても楽になります。
友達にも教えたい!と思いました。
また、小さい頃、どんなふうに
関わってもらっていたのか興味が出ました。
家に帰ったら早速母に聞いてみようと思います。
名古屋校所属 女性
発達心理学の講座を受けて
他者受容が自己受容になる。
ここをふんでいないと、安定出来ない。
例えば、いい子はいい子の自分でないと
受け入れられない。
私も、本当の自分は「愛されない?」
「嫌われたくない」「みんなに好かれたい」
って気持ちが人より強いと思いました。
大人になって、他者受容されることも増えましたが
幼少の頃に両親が忙しく、あまりかまって
もらえなかった事もあり
自分でマザーリングしてあげようと思います。
ありがとうございました。
大阪梅田Salon所属 女性
子供の成長段階わずか2~3年の間で
こんなに色々自我が芽生えるのかと
全く気にしていなかったので
とても興味深かったです。
また私も人に頼るのが苦手で仕事を一人で
抱え込むことが多いです。
マザーリングも含め、講座を進めて行く中で
自分がうまく変われたらと思います。