5月14日センシティブケアカウンセラー養成講座

  1. HOME > 
  2. 5月14日センシティブケアカウンセラー養成講座


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

自律神経の状態については、普段から意識するようにしているので
とても身近なこととしてお話を聞くことができました。

自分の年齢を自覚しながら、無理をしすぎないように
コントロールをしつつ、必要に応じて大きなプレッシャーを
自分にかけて成長を促すようにしていますが
睡眠等から自分の状態を把握しておくことが大切だと感じています。

アロマは普段も利用していますが、今度は音楽にチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

忙しさにかまけて心身を労わることをしてなかったなと思い
湯船にゆっくり浸かることを始めました。

温まるし気分によって入浴剤をかえたり、音楽を聴いたりして
時間を過ごす習慣を作ってみたら自律神経系の症状が少し緩和しました。
これからも続けたいです。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

ストレスがかかるに連れて、今までできていた
セルフケアから遠ざかっていたことに気づきました。

アロマ、お風呂、ストレッチ、自然の中に飛び込む
などなどありますが、今は、以前この講座で伺った
「心の余裕がないと、できたことができなくなる」
という状態なんだな、ということがよく分かりました。

「真面目で、一生懸命で、がんばる」こと自体は
悪くないことではあるのですが
なぜ自分が行き過ぎてしまうのか
ということに向き合う時期に来ているのかな
と感じています。


大阪梅田Salon所属 女性

テーマが身近であることと受講生が多く
ケースカンファレンスの件数としても
多くのデータを学ぶことができてとてもよかったです。

先生の講座もとてもわかりやすく落とし込みし
易かったことも理解が進み納得しやすかったのが良かったと思いました。

前日の疲れもとれて体調が良かったのも影響しているかもしれません。
ゆっくり考えながら学ぶことができました。

ありがとうございました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ