6月2日カウンセリングスキルベーシック28講座 行動療法の応用

  1. HOME > 
  2. 6月2日カウンセリングスキルベーシック28講座 行動療法の応用


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

講座の中で、織田先生がおっしゃった。

「人生は行動した事だけでできている」
「行動した事だけが、経験になる」
という言葉が心に残っています。

いまの私に照らし合わせると
自分の悩んでいるところが浮き彫りになった気がしました

何かを変えたいと思う時は、まず「どうしたいか?」
「どこを着地点とするか?」の目標設定が必要。

私もそうですが、多くの人達が目標が抽象的過ぎたり
最初から大きな目標を掲げすぎている事が
「うまく行かない」とか「何をやっても..」という要因に
なっているのだと思いました。

日々ほんとに小さいことから、段階を経て
目標達成が出来たら良いと思いました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

人間は悲しいから泣くのでは無く
泣くから悲しいというのは
まさに行動があってこそなのだと感じた。

学習は変えられる、即ち習慣も変える事が出来る。
スモールステップややりやすい方法に変えて着実に進んで行けば
方向性や着地点が見えてさえいれば間違いなく行けると思った。

今回の授業で今の自分の行動は間違えてないと認識出来たし
目標を設定して少しずつカウンセラーに向かって進んで行きたい。

まずは聴くプロを取りたいと思います。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

何かを達成しようとするときに今まで何かを
自分にご褒美しようという考えを持ったことがありませんでした。

特別食べたいものがあるわけでもなく
欲しいものがあるわけでもなかったので
それで来ていたのですが、何かを頑張るときに
自分が楽しくなる方法を考えるという考え方は目標達成までが
辛くて苦しいものではなく楽しいものに変わるかもしれないと思うと
これから自分にご褒美を考えてみたいなという気持ちになりました。

自分にとって何がご褒美になるのかから探っていかないといけませんが
もっと自分を知るきっかけになっていいなと思いました。

そしてセルフケアというものは自分を知ることに繋がるのだなと思いました。
とても面白かったです。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ