6月2日メンタルトレーナー養成基礎コース実技3  イメージトレーニング1

  1. HOME > 
  2. 6月2日メンタルトレーナー養成基礎コース実技3  イメージトレーニング1


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

イメトレの実技をやりましたが、難しいと同時に面白いと感じました。

いかにヒアリングで相手のとっているイメージを感じることができるが大事であり
それには相当なヒアリングの技術が必要と感じました。

この技術は、どの場面でも生かすことのできる技術だと思いますので
是非メンタルトレーニング的雑談のスキルを身に付けたいと思います。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

イメージを作り、トレーニングするためには
なるべく具体的に行う必要がある。
また、なんのためにするかが特に大切であると学んだ。

そのためにヒヤリングでしっかりと相手から情報を引き出し
手の気持ちになったつもりで
イメージは相手に委ねながらも想起させられるよう
これから実践を重ねて行きたい。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

リラックスのイメージトレーニングの実技を行った。
やってみた感想としては、五感を意識したヒアリング
イメージを想起させる語りかけも重要だが
メンタルトレーナーの相手に対する共感が重要と感じた。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性女性

実際にやってみると、脱力誘導の声かけ方法や
イメージストーリーの組み立て、誘導する声のトーン抑揚の付け方など
練習して場数をこなしていきたいと思いました。

相手のイメージの世界を自分も共有することの大切さを実感しました。
ありがとうございました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ