- HOME >
- 6月9日カウンセリングスキルベーシック28講座 やりとり分析
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
会話で話が合う、合わないは、確かに
話のリズムや返ってくる言葉で決めているというのは、よくわかります。
話が合わない人とは、話さないに、越したことはないのですが
カウンセラーはどんな人のお話しも聞くお仕事です。
話ながら、どんなタイプの人なのかを掴み
相手に合わせて話を進めないと、ラポールも築かれないので
自分も柔軟に対応できるように心がけていこうと思いました。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
隠されたやりとり、言葉の背景をよく考えることはあるが
それに対して素直に反応できないことが多いと改めて感じた。
今回、褒められる経験をしてとても嬉しかった。
今後は効果的なストロークを意識していきたい。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
普段のコミュニケーションの意図について
分析してみたことがなかったので
これから人との会話の中でその意図や
隠された心理的なメッセージについても意識してみたいと思いました。
また、自分は普段悪いストロークパターンに
陥ってしまいがちだったことに気づかされました。
これから意識して効果的なストロークパターンを
実践していきたいと思います。
名古屋校所属 女性
今までマイナスのストロークほど受け取り
プラスのストロークは素直に受け取っていなく
悪いストロークパターンをとっている自分に気づいた。
自分が自分を労っていない事がよくわかり
自分自身にストロークを与えていなく、そういう場所
人を自分自身が知って与えてもらうことも必要だと思った。
謙遜とは別に言うべきことは言わないと伝わらないこともわかった。
グループワークで誉めてもらえたことも
今日は素直に受け止める事ができて嬉しかったし
自分のよい点を客観的に言って貰えたのも受け止めることができた。