7月21日虐待ケアカウンセラー1

  1. HOME > 
  2. 7月21日虐待ケアカウンセラー1


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

児童虐待している保護者の内訳を見て
実母、実父の比率が一番高い事に改めて愕然としました。

でも、今の社会状況を考えると、核家族化が進み、共働きしながら家事
子育てをしているだけでもかなりストレスが多い環境ではないかと思うので
やはり今後はそういう中で悩んでいる保護者達の為にも
気軽に相談を始められるSNSカウンセリングの定番化が重要だと思いました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

虐待について自分がどう思うかというディスカッションがあったが
私の場合は身近にそういった人はいないし、ニュースを見て色々と思うくらいだった。

どうして虐待をしてしまうのかという漠然とした疑問は持っていたが、講座をお聞きして
誰でも無意識に加害者側になる可能性もあるんだと知り、身近な問題なんだと感じた。

これまでは身近に感じられなかった問題だが、カウンセラーとして想像力を持って
クライエントを理解できるように心掛けたいと思う。


大阪梅田Salon所属 男性

虐待について、最近報道が盛んに行われているが、「その本質は何なのか?」
ということを学ぶ機会と思い、エントリーしました。

今まで心理学を学んできて、虐待が起こるメカニズムは単純ではないことは
理解していたつもりでした。

しかし、講義を聞いていくにつれて、予想以上に複雑に原因が絡み合っていることがわかりました。
また、カウンセラー自身の感情が整理できていないとクライアントにしっかりと
向き合うことができないという基本姿勢を再認識することができました。


大阪梅田Salon所属 女性

虐待という言葉はニュースや新聞などで、目に入って来る程度で今まで深く学んでいることが
なかっただけに、定義などより深く知ることができました。

虐待という行為をするだけではなくそれを見て見ぬふりをすることも
同じことだということも今回改めて学び、虐待のカウンセリングは、どのケースなのか
傾聴をしっかりして見極めを間違わないように心に刻みたいと思います。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ