7月22日スクールカウンセリング集中トレーニング2

  1. HOME > 
  2. 7月22日スクールカウンセリング集中トレーニング2


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

子どもについての勉強、親御さまとのかかわりをたくさん勉強していこうと思います。
発達の段階でその年代年代でどのようなことが起こっていくのか
そこにその人のどういった部分がかかわってきているのかといったことを
漏らさないようにかかわっていくことが本当に大切なことだと思いました。

何でも話していい、何を話しても責められないと感じてもらえる様なかかわりをしっかり作り
そこから一緒に考えていこうという姿勢でかかわっていこうと思います。


大阪梅田Salon所属 女性

2日目ではロールプレイをしました。話を聞きながら、「分析」「本質は何か?」
また、ゴール設定をして逆算することで無駄な質問が減ることを学びました。

ケースをたくさん積んで、トレーニングを積むことの大切さを実感しました。
SNSのお仕事にエントリーしました。
しっかりと関わっていけるよう、落とし込みをしっかりしたいです。


名古屋校所属 女性

子供の問題というのは大人とは違い、成長に応じた発達レベルに合わせるとともに
親との関わりも加味しながら繊細に扱わねばならないということを強く感じました。

子供を持つ母親としては つい母親目線で物事を捉えがちです。
自分にも子供時代があって過去に経験しているはずなのに
親になると見方が変わってしまうのだとも感じています。

カウンセラーは、子供でも親でもなく、目の前にいらっしゃる相手のありのままを
しっかり受容することなのだと改めて実感しています。

問題を抱えた子供たちを決して『問題児』扱いすることなく、親御さんとともに
問題解決に向かって一緒に考えていく。

カウンセラーが出来ること(出来ることの限界)、カウンセラーとしての役割を再度確認し
現場経験を積んでいきたいと思います。

未来ある子供たちが笑顔で前進出来るよう、社会全体で子供たちを見守り応援する。
私も自分に出来ることから取り組んでいきたいと思います。


名古屋校所属 女性

事例を使ったロールプレイは、とても勉強になり、統合までのイメージが湧きました。
子どもの相談では、安全確保が第一だとわかったので、まずそれは必ずやろうと思います。

また、統合までに時間をかけ過ぎると、クライエントに負担がかかるということでしたので
早い段階で分析をして仮説を立てることが大切だと気づきました。

織田先生と自分の質問や進め方の違いがわかり、それを実際にどう現場で使えるか
自分でもロールプレイをしてみます。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ