10月13日カウンセリングスキルベーシック28講座 音楽療法の応用

  1. HOME > 
  2. 10月13日カウンセリングスキルベーシック28講座 音楽療法の応用


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

音楽は、合唱部、バンド、音楽配信、ライブやミュージカル鑑賞と
趣味やこれまでの経験から縁が深いものだが
心にアプローチするにあたっての考え方は、初めて触れるものだった。

とくに、同質の原理は、考えてみるとなるほとどと思えるもので
実際にいくつかの曲を聴きながら実践的に理解することができた。

曲を聴いてのイメージのディスカッションにおいては
真逆の答えが出たものもあって、人による感じ方の違いに驚きを感じた。

知っている曲はイメージが強すぎて、いったん思考をリセットしないと
自分がどのように感じているかわからなくて戸惑ったが
数曲聴いているうちにイメージすることがだんだん楽しくなってきた。

曲調と感情が結びついて、感情が出しやすくなる、ということが感覚で理解できた。
また、悩んでいる時には、自分に意識が向いたままになりやすいため
人と演奏をすることで悩みから抜けやすくなり、連帯感や達成感が得られるという点は
悩み始めるとグルグル考え続けてしまう自分には、大きなヒントにもなった。

自分が理屈にとらわれやすいタイプなので
感覚に訴えることも同じくらいしていきたいと感じた講座でもあった。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

同じ音楽を聴いても捉え方に差があり、とても興味深かった。
私のグループのディスカッションでは、音楽から受ける印象で
28項目の中で一致したのはわずか2項目であったのだが
別のグループではほぼ全ての項目で一致しているグループもあり
ここまで印象というものは異なることがあるのだということを実感として捉えられた。

ここまで捉え方が異なるとコントロールできる視点をどこに置けるのかと
疑問も浮かんだが、リズム(テンポ)という要素があることがわかり
「なるほど!」と腑に落ちる思いがした。

テンポを上手に使うことでコントロールできる要素があるということが
今回自分にとって大きな発見であった。

娘は音楽の学科におり、鬱を患っているが
今日の講座で少しヒントをいただいたような気がしている。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

音楽が人の感情に影響すること、記憶と結びつくことがよく理解できました。
音楽をカウンセリングに効果的に取り入れることができるようにしたいと思います。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ