- HOME >
- 4月7日メンタルトレーナー養成基礎コース12 あなたにとっての目標と達成をつくる
東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性
「あなたにとっての目標と達成をつくる」の講義でしたが、目標の立て方についてのお話が特に印象に残っています。
大切なこととして
「ちょっとジャンプしたら届くかなと思うくらいのところに目標設定すること」
「モチベーションが低い時でも達成できるようなところに目標設定すること」
「結果目標ではなく行動目標がよい」
というリアリティを重視したアプローチにとても納得させられました。
また、小さな達成感を積み重ねることや、自己肯定感を得ることの重要性を再認識しました。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
今日、『目標』 が好きか嫌いかと問われ、私は好きで手を挙げました。
約1年前、何かの授業で同じ質問をされたとき、私は嫌いで手を挙げたと記憶しています。
その頃は、会社で好きでもないことに対して目標を決めろと言われて立てるもので、目標を立てる時間は苦痛と思っていました。
しかし、今は自分の叶えたい夢がありそれに向かうための目標であるため、価値観がかわったことに気がつきました。
iDEARに来なければ憧れで終わっていたであろう大きい夢がひとつ、またひとつと近づいている今、些細だけどそのひとつひとつの行動が人生を大きく変えると身をもって体験したいと思います。
大阪梅田Salon所属 男性
目標に向かって日々行動する上で、達成感を得ることは非常に重要な要素である事を学びました。
目標の設定が高すぎたり、自分自身が納得できないものであれば、モチベーションを維持し行動する事が出来ないので、単なる絵空事になり、逆に行動の足かせになるように思いました。
一方で、目標設定(行動)とそこに向けた行動を限られた時間で、アクシデントなどある中で自己マネジメントするのは、言うは易し行うのは難しだと思いました。
ただ、だからこそ、そこにメンタルトレーナーとしての存在価値があるという事でしたので、
先ずは自身のマネジメントを改めて見直し実践経験を積みながら提供者として大切な事を体得したいと思います。