5月12日メンタルトレーナー養成基礎コース基礎3 ストレスマネジメント 自律神経失調症のケア

  1. HOME > 
  2. 5月12日メンタルトレーナー養成基礎コース基礎3 ストレスマネジメント 自律神経失調症のケア


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

本能と理性のノイズにより、自律神経に
影響が出ると言われている。

大切なのは、今何がおきているかに
フォーカスすること。

自律神経を整える為には
交感神経と副交感神経のコントロールが
大切で、そのためには五感への
アプローチが効果的といえる。

ストレスを感じた際は、自分でも
この方法を使い安定した精神状態を
手に入れたいし、カウンセリングにも
取り入れられるようにしたいと感じた。


大阪梅田Salon所属 女性

今回の印象的だったのは
「ストレスが無い、という事は
良い状態とは限らない」という事でした。

ストレスを無くす、というよりは
ストレスをコントロールし
マネジメントする事によって
それを良い方向で生かせる
という事を知りました。

学んでいく事で、そういうスキルが
身に付けば良いなと思います。


大阪梅田Salon所属 男性

私はリラックスすることが昔から苦手でした。

今回副交感神経を刺激する仕組みを教わり
さっそく実践してみたくなりました。

緊張する場面の前日に
よく眠れなくなるのですが
もし眠れなくなる場面になったら意識して
副交感神経にアプローチしてみたいと思います。

リラックスすることをコントロールできれば
とても生きやすくなると思いました。


名古屋校所属 女性

今回はストレスの入口と出口が興味深く
入口で対処できたらそもそも鬱になったり
しないので何事も早期発見が
とても大事だと感じた。

入口でケアするためにカウンセラーがいて
出口で処方するのが医者だと聞いて
今までなんとなくカウンセラーと
医者の違いが曖昧だったが
役割が違うとわかり腹に落ちた。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ