6月28日カフェセラピスト&食育セラピストトレーニング6

  1. HOME > 
  2. 6月28日カフェセラピスト&食育セラピストトレーニング6


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

久しぶりの講座で
改めて栄養と身体について
考えていきたいと思いました。

ビタミンも含め身体を作ると
言うことについて
考えていきたいと思いました。


宮城仙台校所属 女性

受講生の方の話で
英語の理解力が取り戻せたのは
食事の力。

これほど影響力があるのならと思った。
今の自分に出来ることは間食を減らす。

食後に少し考え、もし果物でも
よいと感じたら果物やナッツにしてみる。

代替の物にしてみる。
実際にストレスを感じた時は
ただ本能で食べるだけなので
ふだんから食事に配慮する事と
蛋白質、ビタミンが必要だということは
頭に入れておく。

食との向き合い方で
メンタルとの関係性は
これからの大きな課題だと感じた。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

前回の食育の課題から
身体にいいとされる食事を
教えていただいた通り
発酵食品や、16穀米に
チャレンジしたり、きのこを並べて
日光浴させたり
有機醤油を用意したりと
生活も少し変わりました。

それに伴い、自分の身体と
家族の身体を労ることが
出来ているのかな、と
変化を感じています。

子供達にも食に対する
意識が少しだけ
変わったような気がしています。

教えて頂いた身体にいい食事と免疫
メンタルのことは来月から
仕事で話せる機会があるの
これから楽しみです。

それから、課題の食に
どのように生かしていけるのかは
食材の色から
アプローチしたいと思います。

赤、黄色、緑、黒(のり).などを
色の食材をバランス良く
取り入れることで
栄養を取れるように
考えていきたいと思います。

また、自然食レストランを
職場近くで見つけたので
機会があったら行ってみたいと思います。

今日もありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

日頃、栄養バランスを考え
タンパク質、ビタミン、糖質
脂質に気をつけて
自分、家族、仕事での精神疾患を
抱えた人の、ホームヘルプでは
食の乱れた人が多く
朝、昼のタンパク質不足
野菜不足をアドバイスして
一緒に買い物に行き調理しています。

どの栄養素が、身体のどの部分に
影響を与えるのか、明確に学び
わかりやすく人に伝えられらように
何より、それを、その人の
体調に合わせた
また、病気に合わせた
食欲のでる、魅力的な
料理をおぼえていきたいです。

睡眠を整え、自律神経を
乱さないような、生活をして
運動を、家事や、歩くことで
体と、心を整えていきたいと
思います。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ