8月13日メンタルトレーナー養成基礎コース基礎9 実際に担当したケースの報告

  1. HOME > 
  2. 8月13日メンタルトレーナー養成基礎コース基礎9 実際に担当したケースの報告


東京渋谷ココロゴトSalon所属

色々な方々のケースについてと
自分のケースについても
扱っていただきました。

ハラスメントについてや
在宅勤務による
生活習慣の乱れについてなどの
ケースがありましたが習慣化という事が
いかに大事な事か再度
学ぶ事ができました。

意図に沿って会話、行動する事
自分のあり方を意識するというが
今回の講座で改めて再確認できました。

自分をあきらめない、自分のマネジメント
目標を手放さないという事を意識しながら
学んでいきたいと強く思いました。

今回もありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

企業でのメンタルヘルス対策において
特にコロナ禍での『コミュニケーション』
『ハラスメント』『心理的安全性』の事例が
興味深かった。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

一番気になっていた企業での
メンタルトレーニングのケースを
知ることができてよかった。

印象的だったのは「心理的安全性」という
キーワードで、最近テレビドラマでも
これが扱われていたのを見たので
社会的にも心理的安全性の重要さに
注目しているのだなと思った。

「相手の言葉をどう受け取るかは
自分で選択している」という先生の
言葉も印象的で、指摘を受けたり
した際に自分を否定されたように
受け取ってばかりいたが
自分の成果に対しての言葉であると
切り分けて受け取るようこれから
心がけていこうと思えた。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 性別

企業事例を聞けて良かった。

以前はカウンセリング系の
ニーズが多かったが
今は予防やストレス
マネジメント系の研修が
多いとのこと。

プラスαとしてパフォーマンスを
あげていくことにもつながる。

企業側にしてみれば興味のある
ところだろうと思う。

昨今の自粛生活や在宅勤務で
「コロナうつ」という言葉が聞かれるほど
メンタルへの影響は否定できない。

これは巣ごもりによる
「コミュニケーション不足」が
原因だと思っていたが
必ずしもそれだけが
原因ではないそうだ。

生活リズムが変わることで
今までの習慣が
知らず知らずのうちに
変わってしまっている。
実は食習慣もそのひとつ。

乱れることで不調の
原因になるという。

心だけでなく体調面からも
メンタルに与える影響が
大きいことを知った。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ