9月22日メンタルトレーナー養成基礎コース実技6 グループワークトレーニング総括 

  1. HOME > 
  2. 9月22日メンタルトレーナー養成基礎コース実技6 グループワークトレーニング総括 


大阪梅田Salon所属 男性

ストロークについて、言葉だけでなく
表情やしぐさも相手に影響することに
気付きました。

今思ったことは、ヘタな言動や態度は
取れないなという点です。

私などでも周りへの影響力はあると思います。

何気なく取っている態度でもしかしたら
相手の心を楽しませたり、落ち込ませたり
しているのかもしれない。

そう考えると普段の生活から言動や態度を
見つめていったほうがいいなと思いました。


大阪梅田Salon所属 女性

今日はグループでのメンタルトレーニングと
ストロークの重要性について学びました。

同じ目標を掲げてチームで取り組む際
他者との感情や考えの共有は
チームで孤立せず
自分の気づかない一面を
知るという意味でも
また一体感を出す意味でも
重要だと学びました。

またどうしても
マイナスのストロークを
出している時は
そのストロークは
何の意図があって投げているのか
今この目標の為にはどのストロークが
相手に適切に届くのかという点が
自分の中に落とし込めていないので
そこを実践しながら自分の力に
変えていきたいと思いました。

今日の事例がどれもとても分かりやすく
理解が足りていなかったストロークに
ついてもより理解が深まり
大変勉強になりました。

ありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

実例を含め内容ががとても分かりやすく
人それぞれストロークの表現の仕方や
受け取り方が違うので日頃から
相手との関わり方など意識して
おかないといざという時にすれ違いが
起きやすいのかなと感じました。

またSNSが普及している中で
顔が見えない分難しいとは思います。

文字で表す際のニュアンスも
ストロークの一部に入ってくるのと思うので
気を付けていかないといけないと感じました。


大阪梅田Salon校所属 女性

個人とグループの違いはあるものの
ストロークの投げ方は共通しているな
と感じました。

『依頼者がどうゆう意図でどうゆう目的を
望んでいるのかを明確にする事で
投げかけるストロークは変わる』

SNSで評価を頂いて反省する中で
カウンセラーもこの視点観点は
同じだと思って聞いていました。

この視点、観点、忘れないでいようと思いました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ