2月6日カウンセリングスキルベーシック28講座 ユング心理学

  1. HOME > 
  2. 2月6日カウンセリングスキルベーシック28講座 ユング心理学


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

夢分析というのはカウンセラーといないときの
心理状態を知るということで
カウンセリングを受けていない間に
使うということを知りました。

夢はいつも見ているような気がするんですが
やはりはっきりと覚えていなく
気づきから葛藤の時期に見る。
悩みを通し成長していく。自分から自分のメッセージ。

そして登場人物は全部自分(の投影)という
最後の言葉を聞いてびっくりしました。

どんな象徴が出てくるのか
今後も楽しみながら夢をみたいと思います。


名古屋校所属 女性

最近夢をみることが多く
丁度どういう深層心理が
あるのだろかと調べているところでした。

まさか新しい自我への葛藤とは思わず
とても興味深かったです。

確かに最近よく見る夢も殻を
破ろうとしている自分に当てはまるな
と感じました。

元型でいえばシャドウなのかなと思います。

はやくふくろうが出てきて方向性を
示してくれたらいいな。

もしくは晴れたいい日に
大地を駆け抜けてる夢などみれたらいいな
なんて考えてしまいました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

無意識の夢の心理学について学べました。

私はよく夢を見ては夢占いで
調べるタイプだったので
夢の心理学があったんだ、と学べました。

私も見た夢を調べては
すごい当たってるといつも感じているので
ユング心理学について
少し学んでみようと思いました。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 男性

夢を、元型という体系立てた方法で
分析することを知らなかったので
新しい学びでした。

クライアントにも自分に対しても
無意識領域の分析ができる
一つのツールとして活用できそうです。

推薦著書も紹介いただいたので
より造詣を深めるためにも
読んでみようと思いました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ