- HOME >
- 3月23日カウンセリングスキルベーシック28講座 TAエゴグラム
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
質問に答えていくことで、自身の傾向を
客観的に見ることが出来て面白かったです。
自分が感じていることと、当てはまっている部分が
多く驚きました。
行動やパターンを意識して帰ることで
傾向も変えることが出来ると学んだので
やってみようかなと思いました。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
エゴグラムシートをやってみて、昔就職した会社で
このような心理テストをやったことを思い出しました。
自分が置かれている立場や環境でエゴグラムが
変わるということ。
そのコミュニケーションパターンを知って
自分を見つめ直すことは
今後大いに役立ちそうだと思いました。
主人にもやってもらいましたが
私とは反対なグラフになり面白かったです。
大阪梅田Salon校所属 男性
今まで会社の研修やプライベート等様々な場面で
経験してきた心理テスト的なものは
自分にどういう性質があるかが分かるというだけのものが
多かった気がしますが、TAエゴグラムはそれに加え
自分の目的に合わせてどういった行動を
取っていけばいいかという部分までフォーカスが
当たっているので、今後に活かしやすいと思いました。
自分の場合はPの部分を高めたいので
明日から生活の中で自分のルールを決めて
実行していこうと思いました。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
TAエゴグラムは、以前職場の研修でやったことがあったが
「今」のコミュニケーションの傾向を分析するものだ
ということまでは知らなかったので
新たな発見が出来て面白かった。
また、実際にやってみたエゴグラムでは
私は優しい(甘い)母親のようなタイプで
もう少し厳格さも高めていくとバランスが取れる
ということだった。
エゴグラムに現れた自分の傾向を生み出している原因は何か?
ということを考えながら、この傾向を踏まえて
日常のコミュニケーションや自分の生活の心がけに
活かしていこうと思った。