4月17日ケースカンファレンス

  1. HOME > 
  2. 4月17日ケースカンファレンス


名古屋校所属 男性

本日は二つのケースをじっくりと自分でも
考えるというケーススタディの機会を頂き
ありがとうございます。

先生のお言葉の通り「あるものしかでない」というのは
全くその通りと痛感しています。

レイプクライシスやパートナーシップについてなどは
また知識面は勉強して深めつつ
今回のケースのように普段から、何が起きているのか?
どんな対応ができるか?という所は
日常の中から考えるように習慣化したいと思います。

今回のケーススタディで考えた時間をモデルにして取り組みます。

また、プロとしての成長として教えて頂きました
三つのポイント、カウンセラーになる習慣を
1日一つ行動する事、出会った人に出会って良かったと
思ってもらえるような自分である事、やった事を記録する事
ぜひ取り組んでみようと思います。

本日もありがとうございました。


大阪梅田Salon所属 女性

初めて参加させていただきました。

ケースについて話す前に尾下先生がおっしゃって下さった
自分で考えて分析する。

カウンセラーとしての自分の時間を日々意識して
習慣にするというのが凄く学びになりました。

絶対数は習慣化で得ることができると言って下さったので
実践したいと思います。


大阪梅田Salon所属 女性

本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。

2件のケースについてSVを頂きましたが
「クライアントに何が起こっていると思うか?」
「どう対応しようと思ったか?」と先生から投げかけを頂き
本質的に理解ができていないということを痛感致しました。

一方で、このように投げかけを頂いたことで、懸命に考え
言語化に努める時間となり、こうして悩みながら
ケースに向き合った中で頂いたSVは、深く心に響きました。

カウンセラーとして学びが不足していると感じた点については
今後しっかりと学んでまいります。

本日は本当にありがとうございました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ