- HOME >
- 5月9日カウンセリングスキルベーシック28講座 アニマルセラピー
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
アニマルセラピーと聞くと、動物と触れ合って
自身が癒されるイメージが強いけれど
もっと根本的に生きる基本を思い出させてくれる
強い力があることを学びました。
最後の先生の言葉が響きました。
決して、動物たちからしてもらうではなく
本来私たちがもっていたものを取り戻させてくれる
大切な生命のひとつとして
共存する社会でありたいと改めて強く願いました。
昨日受けたネイチャーカウンセリング理論ともつながり
より深く五感を広げて解放される環境について
考えていきたいです。
東京渋谷ココロゴトSalon所属
アニマルセラピーの具体的な事例をお話し頂き
とても参考になりました。
アニマルセラピーとアートセラピーを一緒にしたり
心の成長に大きく良い影響を与えてくれそうなので
子供にとても向いていそうだなと思いました。
スタンダードプードルを飼っているので
施設訪問にも興味を持ちました。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
言葉では通じない動物だからこそのセラピーがあるということを学んだ。
触れ合いの中での身体的セラピー、世話をしていく中での
責任感から生まれる愛情、絶対的受容など
初対面の人間同士では難しいケアが
アニマルセラピーでは可能なのだと知った。
クライアントさんによってアニマルセラピーが合いそうな場合は
この方法を活用してみるなど
一つの手段としてセラピーの方法を知ることができた。
東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性
動物に触れ合った前後の子供達が描く絵を見て
動物に触れ合うことでの癒しによる
心の変化を感じ取ることができた。
動物とのストロークを通した心理的効果や
動物を通して人間と関わり合える社会的効果
動物と触れ合うことによる身体的効果など
今まで気づくことのなかった動物との関わりによる
良い影響について勉強になった。感情豊かで
人間的関心を持つ動物たちと言葉以外の
コミュニケーションを通して思いを伝え合うことを通して
動物との共生や命の尊さなどの学びを
私達人間は得ることができるのだと痛感した。