6月6日メンタルトレーナー養成基礎コース実技6 グループワークトレーニング総括

  1. HOME > 
  2. 6月6日メンタルトレーナー養成基礎コース実技6 グループワークトレーニング総括


名古屋校所属 女性

メンタルトレーナーとしてのコミュニケーションの中で
意図的なストロークが非常に重要であると学んだ。

私は、これまでメンタルトレーナーは、クライアントに対して
何を伝えるか、何を言うかが重要であると考えていたが
伝える言葉をどのように伝えるのかが
より重要であるということに関心を持った。

実技の時間では、相手に言葉を伝える際に
表情と声色を意識して取り組んだ。

一番手応えのあったテーマが
1番ペアの方に伝わったので、よかった。

表情や声色だけでなく
その他にも様々な留意点があると考えるので
それらを知り、自分のものにしていきたい。


東京渋谷ココロゴトSalon所属 女性

メンタルトレーナーは、どの人から発言させていくと
良い方向にいくか、

また、プライべートも含めて相手の情報をとっていくことは
必要だが、それはすべて 成果につなげるために行うことである
ということを忘れてはならないこと。

そして、相手の心に届くストローク。

今日学んだことの中で印象的だったのはこの2点だった。

そしてこれは、企業に勤め、マネジメントや営業の場面で
少なからず自身も実行していたことを思い出した。
優秀なマネージャー、営業ほど これをやっているなーと。

しばらく現場から離れて、忘れていたことだが
現在の自身の状況でも活かせることなのでこれを機に
積極的にやっていきたいと改めて思った

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ