6月19日選ばれるプロになるための習慣化プログラム3

  1. HOME > 
  2. 6月19日選ばれるプロになるための習慣化プログラム3


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

今日も貴重なお話をありがとうございました。

ミスをしたときには潔く謝り
自分の価値を下げることではなく
それは先週の新人の失敗したときに
仕事がなくなるわけではなく
ただ素直に反省してそれを次回に活かしていくことが
大切だということに繋がりました。

タイムマネジメントのお話では
「ローパフォーマーの日」があっても、出来ることをすることも
プロなのだと思いました。

次回も適切な目標に向かって進んでいきたいと思います。

ありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

今日も、貴重なお話を沢山ありがとうございました。

課題があるのは自分の伸びしろとのことで
いつも課題があることに対して前向きに取り組む
自分を自己承認。

そしてとにかく課題を前に進めることの大切さを改めて感じました。

またカウンセラーは本当に人間力が必要とされる職種だと
改めて資格要件を知り感じたと同時に、アイディアでは
そこを踏まえた講座がすべて行われていること。

常にSVをいただける環境があることに本当に感謝しかないと感じました。

チャンスを無駄にしないように、とにかくマイペースで前進します。

今日も、貴重なお時間、お話を沢山いただき、ありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

ミスしたときに素直に自分の落ち度を
認めて謝ることの大切さを教えていただいた。

アイディアでの仕事に関して、かつて大きなミスをした際に
言い訳をして、厳しく指導されたことがあった。

それ以来反省して、言い訳しないように心がけているが
元来理屈っぽいところがあるので、ミスした背景などを
つい説明したくなる。<Br.
「謝る前に言い訳するのは良くない。聞かれる前に理由を言うな。」
という浮世先生のお言葉を肝に銘じておきたい。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ