- HOME >
- 7月15日メンタルトレーニング基礎4 「ミッションとは?」「あり方とは」
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
ミッションマネージメントについて、目標達成のために
必要な3つの行動、感情のマネジメントの土台となるものが
ミッションなのだと認識しました。
自分自身のことに置き換えて講座に参加していますが
自分の行動が感情に邪魔される時には
ミッションを改めて考え直してみたりと
自分のスタートラインや理想とするあるべき姿を
見つめ直すために、このミッションのマネジメントが
必要なんだと感じました。
例えば、大きな大会で優勝を目指した時は
私はその前に優勝したもう一つの大会の価値を
上げるために、優勝したいという確実なミッションがありました。
だから、行動が起こせましたし
ネガティブな感情もコントロールできていました。
こうした実体験があって、学習できるのは
幸せなことだとも思いました。
名古屋校所属 女性
人は「やり方」ではなく、「あり方」を大切にするという
ところがとても印象に残りました。
チャンピオンはチャンピオンのあり方があるということで
米田先生のお話をお聞きした時
心の奥が暑くなるような感覚を覚えました。
これが日本代表選手のあり方なのだととても感動しました。
自分の夢を大切にするには今、自分自身を大切に扱うことだと知り
さらに自分の理想の自分を思い描き、1つ1つの出来事を
丁寧にやっていこうと思いました。
WEB在宅校所属 女性
リーダーとしてのあり方、責任を自ら持つ
そこから逃げ出さない、チームに結果を
出させるための行動全て使命感、ミッションである。
自分を大切にする、丁寧に生きる、生きがいや存在意味を探す。
私は家族の幸せのために今、頑張りたいと思っています。
ハッピーエンドの自叙伝にするために
目の前のやらなければいけないことを
焦らずこなして進んで行こうと決意しております。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
今の自分の存在を認めて、自分らしく
また自分を大切に扱うことも大切なことを学んだ。
継続しているランニング・サイクリング・ゴルフ
サッカーを出来ることに感謝して
【今を生きる】ことをテーマに生活していきたい。