- HOME >
- 7月28日リスニングトレーニング
大阪梅田Salon校所属 女性
自分の中でだいぶ解決に焦る気持ちは無くなって知ろうとする
興味を持って質問するということは出来てきていると思います。
後は間が出来た時も、100点を目指すのではなく
焦らずに目の前のクライアントと全力で向き合う事を
意識していきたいと思います。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
どう答えて良いかわからないと 飛ばしてしまう事は
気付けませんでした。
状況でなく気持ちを聴いて共感すること
自分の価値観での正論は全くクライアントの
身になっていないこと。
解決するのでなく気持ちを整理していただく為に
とにかく聴いて行く中で信頼していただく事。
絶対的にティーチングにならないことなどなど
解っているのに出てしまう事真剣に取り組みます。
名古屋校所属 女性
レクチャーから参加させていただきました。
解決することを考えるのではなく
ラポールを築くことをしなければいけないことを
言っていただきました。
まずは、相手の存在そのものを受け入れ
相槌を大きく丁寧にすることを教えていただきました。
パニックになったときは、ポジショニングで
座りなおしたり要約して一旦落ち着くことが大事であること
“カウンセリングに100点はない”と言っていただきました。
トレーニングでは、相槌を行い共感していくことを目標にしましたが
相槌をもっと大きく(田中先生からは3倍大きく)
と言っていただきましたので、次回は気を付けようと思いました。
ありがとうございました。