8月7日選ばれるプロの習慣化

  1. HOME > 
  2. 8月7日選ばれるプロの習慣化


大阪梅田Salon校所属 女性

たくさんあったお話の中でも印象深いのは
練習が足りないから自信がないものであり
中途半端に感じることは評価を気にしている。

やっていることは無駄にならない。
自分が努力して自分で達成することで<
自己成長を作るものであるということ。

また、無意識で受け身でする仕事ではなく
自分を主役にすることであり、目標達成するために
課題を知り作戦を考えて攻略するということでした。

自分自身の中で少しずつですが<
自己の成長のために自分のやるべきをやっていましたが
これでいいのかなとかできていないのではないかな
という思いがありました。

それよりもどう攻略できるかを楽しみに
地味に頑張っていきたいと思いました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

 今回も貴重な学びの時間を頂きまして
ありがとうございました。

プロになっても基本の練習は何度繰り返すことも
大切であり、私も講座サポートに
またエントリーしようと思いました。

またリピート受講もしたいと思います。
言語化、話し込み、本を読むなどの練習は
プロになると当たり前であり
努力したことは中途半端ではなく
自分の血となり肉となる。

それがこれから先のクライエントのためでもあり
自分のためでもある
それを忘れず前に進んでいきたいと思いました。

またそれを楽しみながらチャレンジしていきたいと思います。
ありがとうございました。


東京渋谷ココロゴト校所属 性別

今日も、皆さんと一緒に学ばせていただき
ありがとうございました。

自分のことを中途半端だと思うのは、人の評価を気にしている
認められたいと思っているというお話は
自分にも当てはまると思い聞いていました。

今は、とにかく期限を決めて動くことを
一つずつやっています。

「基礎をやり続けること」はいつも頭に入れ
前に進みたいと思います。

今日も貴重なお話をありがとうございました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ