8月26日新メンタルトレーニング心理学9 アドラー心理学

  1. HOME > 
  2. 8月26日新メンタルトレーニング心理学9 アドラー心理学


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

今回の講義を受講してみて特に印象に残ったのは
「アドラー5つの理論」の中の目的論と全体論です。

どちらも人の顕在意識の裏にある潜在意識にスポットを当てており
とても勉強になりました。

また、勇気づけと褒めることについては
以前、知人に「子育てをするときは褒めるよりも感謝を
伝えるようにすると良い」と聴いたことを思い出しました。

『褒められると嬉しいから頑張る』というモチベーションは
成長するにつれ、些細な事では褒められなくなるので
維持するのが難しい。

でも『ありがとう』という感謝の言葉は
大人になっても変わらず受け取ることが出来るので
モチベーションが維持しやすい。とのことでした。

褒めるという行為は「相手を評価する態度」
勇気づけるは「尊敬・信頼・共感がベース」という言葉を聴いて
友人の言葉をより理解できた気がします。

今はまだ、知識を取り入れることで手一杯ですが
それらの知識を活かすことが出来るように
ひとつひとつしっかりと身に付けていきたいと思います。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

講座内でも取り上げられていましたが
私もアドラー心理学と聞けば、あの本のタイトルを
思い浮かべました。

受講後、アドラーの提唱した概念は
メンタルトレーニングにピッタリだと思いました。
特に人々の行動には目的がある、自己決定に焦点を
当てている点は、未来に向かっていく姿勢や置かれた環境を
どう解釈していくかを学ぶことが出来、有意義でした。


名古屋校所属 女性

最初は、描く目標に向かって自分で行動を選択していくということと
共同体感覚で周りの人をリスペクトし、貢献し
所属感を得るということが、一見矛盾しているように感じました。

けれど、普通に幸せということを考えると、自分のための行動だけしていても
幸せだとは感じられないけど、ただただ所属感を満たすだけでも
幸せとは感じにくいという風に想像ができて、「確かにそうだ!」と思いました。

どちらのこともバランスよくできると確かに幸せに感じる場面が増えそうなので
バランスを考えながら行動してみたいです。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

アドラー心理学は、一人ひとりが主役でどうやったら
その一人ひとりが幸せになれるのかを考えていくという
素敵な心理学だと思いました。

すべての行動に目的があるということを考えて
自分を振り返るとより深い探求ができると思いました。

五つの理論はアドラー心理学を考える時の基本であり
幸せに生きるために広い心で物事をとらえ
対人関係の中で成長や変化していけたらより幸せを感じられそうです。

また劣等感はネガティブなイメージが強かったですが
それをバネにしていくことで自信が持てるようになるならば
あった方が強くなれるんだなと考えられるようになりました。
どんなことも自分次第。なりたい自分になるための行動をとっていき
勇気づけを習慣化できるように意識をし生活したいと思いました。

今日も、充実した講座をありがとうございました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ