- HOME >
- 9月2日新メンタルトレーニング基礎 カウンセリングとは
大阪梅田Salon校所属 女性
今日学んだアクティブリスニングと
効果的な質問をするという点は
明日から使いたいと思いました。
これならできる!と思いましたし
これで相手との信頼関係も深めることができる気がします。
楽しみが一つ増えました。
実践し、自分で効果を感じたいです。
また、自己理解をすることがメンタルの強さに繋がることも
勉強することができたので、私自身も意識していきたいと思います。
大阪梅田Salon校所属 女性
アクティブリスニングを今日知り、実際に明日から意識して
実践していきたいなと思いました。
メンタルが強いということは自己理解をしていることなんだと知れたので
まずは自分自身を自己理解できるよう頑張りたいと思います。
名古屋校所属 女性
気合や根性だけではメンタルが強いと言えない
自分の弱点を知り、そこから目を背けずに
それに対応する究極の自己理解というところで
受容や共感のカウンセリングが必要ということがわかり
とても勉強になりました。
メンタルトレーニングでもカウンセリングの要素が
大切だということがよくわかりました。
今リスニングトレーニングでしていることが
メンタルトレーニングでも使うのだとわかり
さらに技術を磨きたいと思いました。
大阪梅田Salon校所属 女性
カウンセリングは、回復を促すものという概要しか
知らなかったので、体系立てられたステップがあることや
具体的な進め方を学ぶことができ、メントレ知識を
肉付けらるような回だった。
浮世先生の、カウンセリングは自己理解を通して
自分を強くするもの、地中深くに根を張るようなもの
という言葉がとても印象に残った。
メントレと同時に、カウンセリングスキルもしっかりと身に着けることで
クライアントの自己理解を促し、強い土台を作っていけるような
メンタルトレーナーになっていきたい。