9月26日犯罪心理プロファイリング

  1. HOME > 
  2. 9月26日犯罪心理プロファイリング


大阪梅田Salon校所属 女性

SNSは知らない人が攻撃してくるという怖さがあるということを
使用する前に注意喚起する必要性を感じました。

便利で、誰とでも簡単に友達になった気持ちにさせる。
ここが勘違いの元になっている。

読んだ時の気持ちの状態や、認知の歪みなどからの
いじめや反発、勘違い、個人の意見が読んだ
本人への言葉に感じて炎上するなど
文字だけの感情は本当に怖いと思いました。

しかしSNSは本当の自分を出せる場所と思っている人も多く
偽りのSNSをしている人に騙されるのかもしれない。

経験の少ない子供や若者世代、心が弱っている時は難しいと思います。

SNSカウンセラーの勉強を始めたばかりですが
言葉の本当の意味を理解出来るのかとても大きな課題です。

本日もありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

 初めに質問させていただいた、同僚の性格や生育歴については
浮世先生より貴重なお話しをお聞きしたことで
自分にとって気づきがありましたし、同僚への接し方のヒントを得られました。

なかでも、サイコパスの生育歴や今のストレスや
感情が引き金となる逆恨みのお話しについては、納得する点も多かったです。

自己否定感による認知の歪みの影響については
自分自身にも当てはまることもあり、感情をコントロールする必要性に加えて
そのような力をしっかり身につけていく重要性を強く感じました。

 実際に起きた事件を用いた講義の内容は、リアリティがありました。

その事件の背景や問題点を考えることで、今後の必要な対策や
カウンセラーとして出来ることやすべきことが見えてきました。

私はSNSに関する相談を実際にはまだ受けたことはありませんが
対応することになった際は、利用者はSNSを軽々しく
利用していることがあること、場当たり的な利用も多いという
利用者側の感覚も理解した上で、対応していきたいと思いました。

 この講座は毎回楽しくて、2時間があっという間に過ぎてしまいます。

それだけ、内容も濃くて学びが多いと感じます。

これからも1回1回大切に受講し、犯罪を犯す心理や
背景をしっかりと理解していきたいと思います。


名古屋校所属 女性

本日も大変貴重なお話をいただきありがとうございました。

本日はSNSに関連した事件をご共有いただきましたが
日々耳を疑うような卑劣な事件が多く起こることに
社会不安と特に未来ある子供たちのこれからを懸念します。

加害者にもそこに至る経過があることは理解できますが
やはり犯罪は償うべきことですし、否応なく命が奪われてしまうことは
あってはならないことだと憤りも感じます。

浮世先生からお話いただきましたように、心理学的観点で考えると
一つの事件に絡む人の精神(感情)は様々な捉え方があり
サイコパスについても改めて学ばせていただきました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ