10月7日新メンタルトレーニング基礎 脳科学14 デジタル依存からの脱却・戦略的回復

  1. HOME > 
  2. 10月7日新メンタルトレーニング基礎 脳科学14 デジタル依存からの脱却・戦略的回復


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

デジタル依存は現代多くの人が抱えている問題で
どのレベルをもって依存と言うかはわからないが
私自身も少なからず依存状態にあると思っていた。

特に就寝前のスマホやタブレットの利用は睡眠にとってよくない
という情報は知っており、何度か就寝〇時間前になったらスマホを見ない
など決め試したことがあったがなかなか続かなかった。

本日の講義で習慣化で大事なことは
スモールステップの積み重ねということだったので
デジタル依存からの脱却に限らず習慣化したいことに対して
トライしていきたいと思った。


WEB在宅校所属 男性

自分自身デジタル依存であることは感じていたが
あまり本腰を入れて対処してこなかった。

極端ではあるが、気になりすぎてストレスを感じていたので
必要ではないと感じたTwitterなどのSNSのアカウントを削除するなどは
一か月前くらいにやったことがある。

それはとても効果があったように思う。

やはり環境を変えるというのが効果が高いことがよく分かった。

スマホを見る時間はまだまだ長いままなので
今後必要のない場所をまた見つけて削っていこうと思う。

紙にゼロから書くとハードルが高いので、エバーノートにある
テンプレートを利用して日記をつけるということを始めたので
そこに新しくやりたいことやめたいこと
評価の項目を作成してみようと思う。


名古屋校所属 男性

現代社会におけるホットなテーマであるデジタル依存からの脱却
大変勉強になりました。

自分はゲームはしませんが、スマホを触っている時間は
意外と長いかもしれません。

特に寝る前は、睡眠へ与える影響は大きいと思うので
読書や軽いストレッチに切り替えるなどして
減らして行きたいと思います。

そして、ここでもプチ目標、自己肯定感を高める上で
有効なんだなと改めて思いました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

現代社会において、ある程度の年代以下の方は
ほとんどがデジタル依存だと思います。

今、デジタル失くして生活が成り立たない現状を考えると
だからこそ使い方をしっかり身に付けなければいけないんだと思います。

そんな中での今日のメントレは、本当にデジタル依存を考える時に
重要なポイントが抑えられていました。

脳への影響を常に考え、どう付き合うのか、どう使うのか
意図をもって行動に落とし込む必要があることと
行動の習慣化の大切さを今日も学ばせていただきました。

人に伝えることができるよう落とし込んでいきたいと思いました。
貴重な学びを今日もありがとうございました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ