- HOME >
- 10月12日カウンセリングスキルベーシック28講座 アロマテラピーの応用
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
日常的に香りで何かを思い出したり
リラックスしたりする経験はあっても
いざ何の香りかを思い出そうとすると
なかなか思い出せなかったので
自分の身体の反応を見過ごしていたんだなと感じました。
人と話をしながら思い出すこともあり
共有することや共感することの大切さを実感しました。
アロマオイルは1種類しか持っていませんでしたが
色々な効果を聞いて、目的に合うものも買ってみようと思います。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
アロマの香りがカウンセリングに
どのように活かされているのかということや
香りが異なることでその香りが持っている特性も異なること
また香りそのものによって癒しが得られるだけでなく
香りによってもたらされる記憶によって心が癒され
穏やかになることができるということが大きな発見でした。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
アロマテラピーは癒しやリラックスのために
使用するものだと思っていましたが
記憶とのつながりが強いというところがとても興味深く
また記憶とつながることで
カウンセリングにとても活きているということを
知ることが出来ました。
ワークを通して、懐かしい匂いも
癒される匂いも、人それぞれ感じ方が違っていて
その匂いに紐づいた感情からその時の記憶や
感覚がよみがえらせることが出来る
香りの効果はすごいと感じました。
「自己実現の秘訣は24時間以内に実践すること」
という言葉をいただいたので
早速家族とどんな匂いに癒されるのかを話してみたいと思います。
ただ、我が家には猫ちゃんが2匹いるので
ラベンダーには気を付けます。
WEB在宅校所属 女性
自宅ではお香が好きでよく焚いています。
その日の気分で好きな香りを選んでいました。
その日の調子によって香りの印象が変わるということを学び
お香を焚きたいなと思ったときは身体や
心が求めているのかもしれないと気づきました。
アロマオイルはきちんと試したことがないのですが
さっそく100%天然のものをまずはひとつ買いに行こうと思います。
そして、明日からいろいろな日常の香りを意識して生活してみて
自分にとって癒やしになる香りを探してみようと思います。