10月17日リスニングトレーニング

  1. HOME > 
  2. 10月17日リスニングトレーニング


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

本日のトレーニングでは、共感の言葉と
オープンクエスチョンを課題として取り組みました。

フィードバックを通して、以前よりは
だいぶオープンクエスチョンで聴けるように
なってきたと変化を感じることができました。

質問の仕方など技術的な部分での変化を感じる一方で
もともと課題にしていた表情が硬いとのフィールドバックを
先生からいただきました。

おそらく、しっかりとやらなければならないという
緊張感やカウンセラーとしての自信のなさが
表情として表れてしまっているのではないかと思います。

今後は、カウンセラーとして自然体でクライエントに
安心感を持ってもらえるような在り方を意識しなくても
出来るレベルにまで仕上げていきたいと思います。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

今日の課題は『自然体で行う。シンプルに共感を伝える』でした。

いつも緊張したり、カウンセリングの型(あいづち→オウム返し→共感)を
意識しすぎて堅くなったりしていたが
今日はいつもよりリラックスして自然体でセッションすることが
できたので良かったです。

シンプルに共感を伝える。は思うように出来なかったため
引き続き今週の課題とします。

また、ネガティブを掘りすぎてしまう共感に注意するよう
FBもいただいたので意識して注意していきます。

まだまだ共感の言葉がスムーズに出てこない為
様々な状況に対してどのような感情が生まれるのか
人と会話したり本を読んだりする中から学び
書き出していってみたいと思います。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ