- HOME >
- 11月17日講師トレーニング19
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
本日の講師トレーニングも大変学びが深い講座でした。<Br>
カウンセラーメンタルトレーナーは
本人も気付いていない価値をいかに伝えられるか。
そのためには相手の疑問や不安を的確に拾うことで
だからこそ一語一句、間にも注意を払い観察することが
大切だと思いました。
そしてストロークもとても重要なところで
勇気や希望を必ず持ち帰ってもらうという気持ちを
講師が忘れないこと。
つまり自分軸自分語りにならずに相手目線を意識すること。
もし自分語りになったとしても気付いて
すぐに修正するという練習をしていこうと思います。
大阪梅田Salon校所属 女性
先生が私や皆さんのコメントひとつひとつに新しいプラスの視点
価値を伝えてくださっているかかわりに
触れさせていただいているなかで、周りである立場であっても
気づいていない価値を感じる事もできました。
勇気づけのストローク、プラスのストロークでの表現
外に広げる、相手に伝えるという意識で
>
ストロークの意識を強めに持っていきたいと思いました。
自分語りや自分の中で話してしまうと伝わらないので
話すときの意識を自分のストロークのエネルギーを相手に届ける
周りに広げていくイメージでしっかりやっていこうと思いました。
富山校所属 男性
本当に貴重な学びをさせていただきありがとうございました。
今日の時間の中で強く感じたことは
自分の中にあるものしかでないのだと感じました。
それはネガティブな意味ではなくて
そういったまだ自分の中にないものに気づき
取り入れていくことができる。
この講師トレーニングを受けさせていただいていることが
本当に講師としてもそうですし
1人の人としても成長していく貴重な時間だと感じました。
ありがとうございました。
宮城仙台校所属 男性
今回も多くの学びと気づきをいただきました。
特に、本人も気付いてないその人の価値を
いかに伝えられるか。
できないところを気づかせるのではなく
できないところをこうやっらたできそうを
気づかせる事の大切さ。
これにより本人のモチベーションもUPするし
結果にも繋がる事、講師も受講生も
皆んながハッピーになれる事に気づきました。
今回もとても大切な事に気づきを頂きました。
大変有難うございました