- HOME >
- 1月9日メンタルトレーナー養成基礎コース 習慣化と達成感のプログラム2
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
パフォーマンスを上げるために能力・スキル・モチベーション
思考パターン・ストーリが必要。
また環境のストーリ-・個人のストーリーが違うことが
ディスカッションでもわかり実感しました。
個人の幸せ・不幸の観点も違うことも実感しました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
エネルギーの注ぎ方について、「使うのは時間ではなくエネルギーである。
エネルギーは無限である。」という言葉が心に残りました。
環境のストーリーについては、グループ別のルームディスカッションでは
様々なお仕事をされている方から
普段聴くことのできない生の声を聴くことができて、非常に興味深かったです。
その方の職場でも私の職場でもメンタルトレーニングはまだまだ周知されておらず
広めて行くことの重要さを感じました。
幸せ/不幸の思考/生活パターンについては
自分の思考パターンが不幸のポジションに当てはまる部分も多く
考えさせられました。
習慣化についてもっと深く学び
自身でも取り入れられるようになりたいです。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
よく時間がないということを言い訳にすることがありますが
考えてみるとなんとなく使ってしまっている時間があることに気づきました。
「どこにエネルギーを集中させるか、使うのは時間ではなく
エネルギーだ」という言葉が印象的でした。
目標に向かってエネルギーを注げるように習慣化していきたいです。
そして、自分が成功するとはどういうストーリーなのかということを
考える時間がありました。
物事には物語がある。自分で自分のやっていることを幸せに思う。
幸せに思えない時には、何が起きていて、どのようなストーリーなのかを
見つめ直し、成功のストーリーにしていきたいです。
大阪梅田Salon校所属 女性
皆さんがシェアしてくださったそれぞれの幸せと不幸のパターンでも
自分もそうかもって、日常になって埋もれてしまっていたものを思い出しては
胸がじーんとしたり、とてもいい時間でした。
改めて、幸せは感じるもののようなに思いながら
心を澄まして丁寧に日々自分にとっての幸せを感じる人生にしていきたいと思いました。
本日もどうもありがとうございました。