- HOME >
- 1月14日新メンタルトレーナー養成基礎コース基礎27 コラージュ療法
名古屋校所属 女性
コラージュのいいところは、言葉以外で気持ちを
表現できるというところだと学びました。
実際に体験してみて、グループセッションで
各自作成したコラージュを説明しましたが
自分のコラージュを上手く言語化できなくて
コラージュでは表現できているのになと思い
コラージュからいろんなものを読み解いて言語化してあげる技術が
メンタルトレーナーには必要なのかなと感じました。
名古屋校所属 女性
「なりたい自分」をイメージして作ってみて
これからの行動や目標についてあやふやに考えていたことが
見える化することにより自然にこういうことをしていきたいんだなと思えました。<
何事も頭だけで考えるのではなく、アウトプットするのが大事なのかなと思いました。
心理の勉強をしてきてまだ現場に出たりすることがないので
今年こそ一歩踏み出し少しずつ着実に成長していきたいです。
自分がモチベーション下がった時や迷っている時などにまたコラージュを作成して
自分の中にある原点に立ち返りたいと思います。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
コラージュはカウンセリングでの講座のほうでもやりましたが
テーマを変えることで目に付く記事や写真が変わるので面白いなと思いました。
最初は少ない材料の中から探さないといけなかったので
ちゃんと作れるか不安でしたが、やってみると意外と作れました。
時間がたつと自分の心の変化があると思うので
また自分でもやってみようと思います。
名古屋校所属 男性
初めてのコラージュでしたが、楽しくできました。
テーマは「なりたい自分」で、東京オリンピックの雑誌の写真を使って
『選手の夢のサポートができるトレーナーに!』ということを表現してみました。
他の方のコラージュをみるのも興味深かったです。
同じテーマで、1か月後や、自信がなくなった時
迷った時にやってみるとよいとのことなので、試してみたいと思います。