1月25日メンタルトレーナー養成実践

  1. HOME > 
  2. 1月25日メンタルトレーナー養成実践


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

子供は規制されたものに反発するということ。

昔は不良とよばれる人がいたけど、今は家の中にいる人が多いと感じます。

抑圧されているなと感じたときはしっかり話を聴いてみようと思います。

ただ子供の態度によっては私の性格ではカチンとくることがあり
子供に振り回されてしまう気がして怖いです。

そんなことにならないようにニュートラルで対応することを
かなり意識して対応する必要があると思いました。

また、子供が自分のことは自分できめるということが
出来るようにもっていきたいと思います。


名古屋校所属 女性

今回は子どもの関わりについてのお話でした。
質問が沢山でた中で、どれも聞きたいと思う事ばかりでした。

特に、ゲーム依存の子どもなど、全てを辞めさせるのではなく
与えすぎず、取りすぎない中で、ちょっと頑張って達成感を
あじわう事の繰り返しで生活が改善していくという事
メンタルトレーナーは子どもが泣いたり怒ったりしても心配したり
謝ったりするのではなく、振り回されず、ニュートラルな状態で逃げない
逃がさない、なんで泣いているのかを聞きながら、「どうする?」
とブレずに何度も投げかける事が必要だという事について
とても勉強になりました。


富山校所属 男性

ネガティブに共感しすぎないということも教えていただきましたが
私は相手の言葉を鵜呑みにしてしまっていることもこれまであったので
ニュートラルに分析し、相手にとって必要な関わりを手放さずに
関わり続けていく自分をさらに作っていきます。

今回も本当に貴重な学びをいただき、ありがとうございました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

子どもは規制されたものに対して反発してやりたくなる。

歯向かうことでパワーを感じるため、親や社会が規制したものを
やりたがるという事がなるほどと思いました。

ゲーム依存の子に対しては、あえてゲームをやれと言う。

規制をかけるのではなく、あえてやらせる。

子どものことを思うがあまり視野狭窄になっている親に対して
様々な提案をして視野を広げる事が大切だと感じました。

子どものメンタルトレーニングを行う上で親御さんと連携の非常に
大切になってくると思います。<Br.
親御さんの視野を広げるために様々な方法を伝えられるように
自分自身の視野を広げていきたいと思いました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ