- HOME >
- 2月13日SNSカウンセラー養成講座実践
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
受容と共感することを意識しすぎると、物事の焦点に当てるところまで時間がかかってしまう。
共感する言葉を伝えながら、相談者の物事の本質をつかむことが大切であることがわかった。
適度に要約して、相談者の悩みに対して、共感の言葉をしっかり入れていき、ラポールを築いていきたい。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
今回、初めてSNSカウンセリング実践 公開ロープレに参加しました。
一連の流れを把握することができました。
質問攻めにならないように、配慮しながら、「何を相談したいのか?」相談の目的を
明確にしていきたいと思います。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
本日は、実践コース初日ということでSNSカウンセリングのやりとりを見せていただきました。
受容と共感からの、質問の展開からの相談者の悩みの本質を
つかむためのやりとりが難しいなと思いました。