- HOME >
- 2月26日カウンセリングスキルベーシック28講座 箱庭療法の応用
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
今回は、箱庭療法についての授業でした。
実際の箱庭療法をやっているところを見させてもらって
どんどん相談者役の方が自分の中にあるものをキャラクターに
乗せて出していっているような気がして
自分自身も自己理解をする上でやってみたいと思いました。
何かもやもやしているものをキャラクターに投影することが
出来ることができて、とても面白く定期的にやることで
自分自身の感情や価値観を整理することが
出来るのではないかと思いました。
ラポールを築いて、相手の中にあるものを引き出していく。
クライアントの価値観や感情を分析できるように
自分自身もなりたいと感じました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
話をしているうちに自然に投影が起こるということが興味深い学びでした。
箱庭療法の入り口を学ぶことができました。
しかしこれを実践するには多くの知識や技術を身につける必要があると思いました。
自己投影を促す質問の仕方や分析の方法を学んでいきたいと思います。
またユング心理学に関心があるので今後勉強したいと思っています。
実践が具体的で分かりやすかったです。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
箱庭療法については、事前にどんなものかは知っていましたが
実際に講座を受けて様々な発見がありました。
ぬいぐるみについて語っているつもりなのに<
いつの間にか自分自身の過去の体験や、好きなもの
やりたいこと、欲しいものについて語っていました。
これが自分自身を投影していることなのだろうなと
実感することができました。
また、講師の方と受講生のロープレ体験では
一つ一つのモノに投影された心情の関連性を導き出し
その人の心の中にある様々な葛藤や
悩み、夢などが表現されると知りました。
手を動かすことと、自分が気になったものを組み合わせて
一つの箱庭を作ることは、本人の中の無自覚を
呼び覚ますことにつながると思いましたし
何より本人が楽しんで語っているのを見て
とても楽しくて魅了される療法でした。
是非機会があれば、私自身も箱庭を作ってみたいと思いました。