3月6日新メンタルトレーナー養成基礎コース コーチング・NLP

  1. HOME > 
  2. 3月6日新メンタルトレーナー養成基礎コース コーチング・NLP


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 性別

自分自身も仕事でうまくいかなかったとき
思い出すのがしんどくて振り返らない癖があるが
それが逆にトラウマになってしまい
次に活かせず逃げてチャンスを失う経験もたくさんあったので
これからしっかり振り返って、モデリングやメタモデルを自分に使って
目標達成に向けいずれクライアントにも使えるようにしていきたい。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

手の状況を把握するために相手のメンタリティを分析力が必要であり
相手に合わせたものを提供するために、自分自身の引き出しを増やしておく。

分析が良くできないと相手を傷つける可能性がある、ということも
非常に大切なことだと思いました。

コーチングやNLP、カウンセリングなど幅広い知識やスキルを習得しておくことが
対人支援として本当の意味で人に寄り添うことができるのだと感じました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

メンタルトレーニングにどう使っていけるのかという視点で
講座を受けていましたが、存在承認・成長承認・成果承認やできる人として扱うなど
普段実践コースで勉強しているものと通ずる点ばかりで
今後応用していけるように講座の内容を復習し落とし込んでいきたいです。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

憧れの人をモデリングしてみたが、あり方は見えてこなかった。
しかし自分の中にも憧れの人に見た優しさや、強さや、正しさがあることに気がついた。

全体的なシルエットはまだわからないが、部分的には見えてきている。

自分が何者になりたいのかをよく考えて、自分の気持ちに
素直、正直であることから始めてみようと思う。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ