- HOME >
- 3月26日カウンセリングスキルベーシック28講座 積極的アプローチ2
在宅WEB校所属 女性
積極的アプローチ1でもありましたが、第一にクライアントの安全を
守る事が大切であると改めて思いました。
安全を守るために正しい情報を伝え、伝える前に受け入れる状況であるかを
言葉で聞く必要があると分かりました。
情報はたくさん溢れているので、公式なホームページから入手しないと
誤った情報を伝えてしまう事になると分かりました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
フィードバックと積極的要約、情報提供、対決技法など
いくつかの技法を教えて頂きましたが
実際に試していって自分のものにしていきたいと思いました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
カウンセラーとしてのフィードバックではクライエントに気づきなどを伝えて
視野狭窄になっているところに違う観点を入れることで
楽にすることができると言うものでした。
そして、クライエントが主人公であるということや非審判的で
評価をしないということを前提で行うことが大切ということが勉強になりました。
少しでも気づきが得れるように非評価的なフィードバックを身につけたいです。