- HOME >
- 4月2日カウンセリングスキルベーシック28講座 ユング心理学
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
最近自己分析を行いましたが、自分自身の「無意識」の部分が
宇宙のように広いと感じました。なんとなく嫌い、なんとくなく好きなことにも
その「なんとなく」の無意識の中に自分のヒントがあると捉えて
もっと突き詰めていきたいと思いました。
また夢にはメッセージ性があるということに非常に共感をしました。
毎回夢を見ると「なぜその夢を見たのか」が気になり
インターネット検索をしておりましたが、これからはおすすめ頂いた
「ユング心理学へのいざない」の「象徴」を参考にさせていただきます。
富山校所属 男性
夢の分析をすることによって、今の気持ち・考えを推察できるというのは
面白いと感じました。
また集合無意識の話も普段気にしていない事柄でしたが
こうやって説明を聞くと面白いと同時に不思議と思いました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
本日の授業では、ユング心理学についてて学びました。
まずは、夢は無意識を現わしており、無意識の自分が
意識の自分に送ってくるメッセージであり
それに基づき夢分析を行ったのがユング心理学であることを学びました。
特にゆめは気づきから葛藤の時期に見やすいとされており
実際に自分の状況に照らし合わせて考えることができました。
後半では、元型という考え方について母性原理や父性原理など
具体的な例を用いて知ることができました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
夢分析で夢から自分の知らない自分を知ることができ
自分の状態も知ることができるものであり
今後夢を見た時には夢の内容を分析してみたいと思いました。
記憶されているものはラベリングがしっかりとされていて意識で
整理されていないものはラベリングがされていない無意識という話を聞いて
しっかりと記憶しておくことは意識的にラベリングをしておくべきだと思いました。