5月10日メンタルトレーナー養成実践

  1. HOME > 
  2. 5月10日メンタルトレーナー養成実践


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

感情的になったこと、緊張したこと、こうしたこと自体が悪いのではなく
そのことが具体的にどう悪かったのか、パフォーマンスにどう影響したのか
という思考をするという点が、メンタルトレーナーとして
とても大切なポイントであることがよくわかりました。

自分のエゴを自覚し、その副作用を意識することの大切さも学びました。

みなさんの発言をお聞きしていると、それもそれも
とたくさん気づかされました。

いまいちど、自分のエゴとその副作用を整理し
自分より深く知るきっかけにしたいと思いました。


富山校所属 女性

子どもにとって何が大事かをしっかり考え
子ども自身が自分と約束させる事の大切さを
また深く学ぶ事が出来ました。

そのために自分にはどんなエゴがあるか。

講座の時間でも少し書き出しましたが
しっかり書き出して自己理解を深め、気づいただけではなく
何度も何度も思い出す事からしっかりしていこうと思いました。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性

子どもの言い分も聞く必要があると思いましたが
大人が喜ぶ回答を子ども良く知っていると
大人がそれに惑わされることもあるので
それに振り回されないよう、冷静に関わることが
必要なのだと思いました。

自己分析、自分と向き合うことを定期的に行う必要があることの意味も
ここにあるのだと感じました。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ