5月10日カウンセリングスキルベーシック28講座 音楽療法

  1. HOME > 
  2. 5月10日カウンセリングスキルベーシック28講座 音楽療法


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

イライラする、落ち着くなども音の影響が大きく
それを知ることで今の自分の感情を確認して
コントロール出来ると生きやすさの大きな助けになるのが分かりました。

さらに、コミュニティなど複数の心も一体感を感じられるような影響力が
音楽にはあるんだと教えて頂くと、なんて音楽は素晴らしいんだろうと
改めて深く思いました。


WEB在宅校所属 女性

日常生活では、車を運転するときには音楽を必ず聴いているので
とても身近な存在になっています。

音楽を聴いたことによって、その当時の記憶がよみがえったりすることも
多くあるので、一つのセラピーとしてあることには納得でした。

家族にも試してみたいと思います。


東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性

普段聞いている何気ない音にも意味があるんだなと初めて知りました。

好きな歌手や好きな音で聞いていても無意識に今日の気分で
選曲していてたしかに自分の感情に影響を及ぼしているのだなと実感しました。
好きな曲だけでなく自分の環境や感情に合わせた曲の選択を
意識してみたいと思います。


大阪梅田Salon校所属 女性

音楽は好きでよく聞きますが
こんなにも心に作用するものであることを改めて認識しました。

特に同質の原理に基づくピアノ演奏は癒されました。

生活にもっと音楽を取り入れようと思います。

  • 友だち追加
  • お友達登録された方には無料体験講座クーポンをプレゼント

  • 浮世満理子@心のケアの専門家 Twitter アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー 東京本校 Facebookページ