- HOME >
- 5月31日メンタルトレーナー養成基礎コース メンタルトレーニングの基本
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
まず初めに歴史、背景から「メンタルの強い人とは」というところで
自分が勝手に理解していた強い人とは違ったところが
すごく印象的で、メンタルトレーナーの奥深さが学べました。
今後たくさんの基礎を学べる授業があるので
どのような内容か楽しみな気分になる授業でした。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
メンタルトレーニング・カウンセリング・コーチング・ティーチング
それぞれの違いと役割を一緒に学ぶことで、分かりやすく理解できました。
目標を達成するための要素「行動のマネジメント」「感情のマネジメント」
「ミッションのマネジメント」、自分自身がまずやってみることを
大事にしていきたいと思います。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 男性
今回はメンタルトレーニングの基本を学ばせていただき
とても勉強になりました。
質問をさせていただいた個人とチームのメンタルトレーニングの違いも
特に違いはないということで、今後活動をするにあたりとても参考になりました。
クライアントが弱みを吐ける心理的安全性を作ること
うまくいったときいかなかった時の振り返りが大事であること
心にダメージがある場合は、まず回復を優先させることなど
改めてメンタルトレーナーに必要なことを学ばせていただきました。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
強いメンタルのところで、「まず弱音を吐く」ことの大切さに
改めて考えさせられました。
育つ環境の中で、弱音を吐かないことが美徳という指導が
結構深く自身に染み込んでいたと感じます。
子どもに水泳指導する場面や里子と関わる中で
弱音を吐いてもらうことに内心積極的ではない自分を見てしまいます。
まずは吐いた弱音に共感してあげて、ゼロ地点に立たせてからステップアップの順番を
心がけたいと思います。