- HOME >
- 6月4日カウンセリングスキルベーシック28講座 大脳生理学とイメージトレーニング
宮城仙台校所属 女性
ストレスマネジメントについて学んだ。
自分が何をストレスと感じるか、逆に何を心地いいと感じるかを知り
マイナスなストレスの後にプラスのストレスを準備しておくことが
ストレスマネジメントの上で重要だと学んだ。
また、プラスよストレスについての会話をするだけでも
回復できると知ったので、身近な人ともこういった話題で
話してみようと思った。
東京渋谷ココロゴトSalon校所属 女性
マイナスのストレスに押されないようプラスのストレスで
補っていくためには思考の持ち方も大切だと感じています。
その思考の持ち方をカウンセラーやセラピストが伝え
導いていく存在にならなければいけないと思いました。
脳の働きについて、深く学んでいきたいです。