- HOME >
- 共感疲労からの回復
何となく、疲れている・・・
そんな状態からの脱却方法とは?
そんな状態からの脱却方法とは?
「共感疲労」という言葉を聞いたことはありますか?
共感疲労とは、辛い状況にいる人の苦しい気持ちに共感しすぎて、自分自身の心が疲れてしまう状態のこと。例えば、災害や戦争などの報道、暴力事件などのニュースを続けて見る事で気持ちが落ち込んでなかなか元に戻れなかったり、誰かの悩みや辛さを聴いてあげる事で自分自身も落ち込んでしまうような状態が続いているとしたら、もしかしたら、共感疲労の状態になっているのかもしれません。
戦争や災害、また、様々な事件について、ネットやテレビなどの報道に接することが容易な社会では、情報がもつ影響力はとても大きなもの。
そして、感受性が高い方や、イメージ力が高い方は、情報に接する時に「知る」だけではなく、色んなことを「感じ取って」いるのかもしれません。
戦争や災害、また、様々な事件について、ネットやテレビなどの報道に接することが容易な社会では、情報がもつ影響力はとても大きなもの。
そして、感受性が高い方や、イメージ力が高い方は、情報に接する時に「知る」だけではなく、色んなことを「感じ取って」いるのかもしれません。
だからこそ、心の回復を図るセルフマネジメントの力を高める
物理的なストレス、環境がもたらすストレスに加え、今は、情報を受け取ることによるストレスの影響も大きなものです。だからこそ、心の回復を高めていく工夫が日常的にできることが大切。
もちろん、それは、自分だけではなく、家族や身近な人の心を守る方法でもあるのです。
今回、共感疲労を中心とした「継続的な心の疲れ」から、どんなふうに自分を守り、疲れからの脱却と元気を回復させるための様々なセラピーや心理学を学ぶコースを立ち上げました。
日常でもすぐに応用できるセルフマネジメントの方法を習得し、ぜひ日常生活に役立てたり、身近な大事な人たちにお伝えいただきたいと思います。
もちろん、心理カウンセラーやメンタルトレーナーの方にとっても「ココロの回復」を習得されることで、現場にすぐに活かせる力となります。 ぜひご一緒致しましょう。
もちろん、それは、自分だけではなく、家族や身近な人の心を守る方法でもあるのです。
今回、共感疲労を中心とした「継続的な心の疲れ」から、どんなふうに自分を守り、疲れからの脱却と元気を回復させるための様々なセラピーや心理学を学ぶコースを立ち上げました。
日常でもすぐに応用できるセルフマネジメントの方法を習得し、ぜひ日常生活に役立てたり、身近な大事な人たちにお伝えいただきたいと思います。
もちろん、心理カウンセラーやメンタルトレーナーの方にとっても「ココロの回復」を習得されることで、現場にすぐに活かせる力となります。 ぜひご一緒致しましょう。
日程・カリキュラム
日程 | カリキュラム | |
---|---|---|
1 | 8月11日(木) 19:30-21:10 | ・共感疲労とは ・自分に合ったストレス対策の見つけ方 |
2 | 8月18日(木) 19:30-21:10 | ・回復の仕組みについて ・アートセラピーによる共感疲労からの回復 |
3 | 8月25日(木) 19:30-21:10 | ・ストレス耐性を高める ・色彩を使った回復方法とは |
4 | 9月 1日(木) 19:30-21:10 | ・レジリエンス力を高める ・アロマテラピーや音楽療法の応用 |
5 | 9月 8日(木) 19:30-21:10 | ・コミュニケーションで疲労回復 ・イメージトレーニングの使い方 |
6 | 9月15日(木) 19:30-21:10 | ・心の疲労の予防策とは ・コラージュ療法で心の元気を維持する |
コース詳細
オンライン開催終了・動画補講可 受付中
統一資格換算 座学6時間 ケーススタディ6時間
受講料 49,800円(税込)
統一資格換算 座学6時間 ケーススタディ6時間
受講料 49,800円(税込)